※本記事は500名以上の転職成功実績のある某大手現役キャリアアドバイザー監修済です

・実際にビズリーチを利用した人の感想を聞きたい
・CMでよく見るけど利用する価値はあるの?
こんなお悩みを解決します!
本記事の内容
ビズリーチの概要・求人数(競合他社比較)
ビズリーチの特殊な仕組みと特徴
ビズリーチに関する知人やSNSの口コミ・評判
有料プランを最大67日間無料で使える裏技
ビズリーチを上手に使うコツや注意点【筆者の体験談】
ビズリーチをオススメする人の特徴
Q&A一覧
よくCMに出てくるビズリーチ。
「選ばれた人だけのハイクラス転職サイト」を謳い文句にしてるけど実際どうなの?と疑問ですよね。
先に結論ですが、使い方をマスターすれば非常に使いごたえがあり、良い求人が揃った転職サイトです。
そして転職サイトとはいうものの実質転職エージェントに近く、少し特殊な仕組みです。
今回は実際にビズリーチを利用した知人6人とSNS上の口コミ・評判、ぼくの体験談を元に解説しますので、最後までじっくり目を通して下さいね!
本記事を読むことで『ビズリーチの特徴や利用価値』をお分かり頂けます!

◆目次◆
- ビズリーチの概要・求人数(競合他社比較)
- ビズリーチの特殊な仕組みと特徴
- ビズリーチは最悪?悪質?悪い口コミ・評判
- ビズリーチの良い口コミ・評判
- 有料プランは必要?最大67日間無料の裏技あります
- ビズリーチを上手に使うコツ・注意点【筆者の体験談】
- ビズリーチをオススメする人の特徴
- Q&A一覧
- 総まとめ
2-1 登録に審査がある
2-2 2種類の会員制と有料プランがある
2-3 企業やヘッドハンターからのスカウト型
3-1 SNS上の悪い口コミ・評判
3-2 知人の悪い口コミ・評判
4-1 SNS上の良い口コミ・評判
4-2 知人の良い口コミ・評判
6-1 転職エージェントを併用する
6-2 スカウトを爆増させる4つのテクニックをフル活用する
6-3 優秀なヘッドハンターを見極める
7-1 スキルや実績に自信のある20代後半以降の人
7-2 今すぐ転職する気がなくても自分の市場価値を確かめたい人
ビズリーチの概要・求人数(競合他社比較)
ビズリーチの概要は以下の通りで、求人の3分の1が年収1,000万円以上のハイクラス転職サイトです。
有料会員になれば求人検索も可能ですが基本的にスカウトを待つスタイルになります。
運営会社 | (株)ビズリーチ |
対応可能な職種 | 全職種 |
各種サポート (ヘッドハンターがついた場合) | ・面談にて詳細ヒアリング (WEB可) |
・公開求人、非公開求人の紹介 | |
・書類、面接対策のサポート | |
・面接日程の調整 | |
・応募企業への推薦書送付 | |
・内定後の給与、入社日などの調整・交渉 | |
対応可能地域 | 全国 + 海外(アジア、北米、ヨーロッパなど) |
(スマホでは右にスクロールできます)
ヘッドハンターは簡単にいうと、転職エージェントの担当者のイメージです。(詳細は後述)
また、求人数(競合他社比較)や特徴、オススメの世代は以下の通りです。
リクルートエージェント | DODA | マイナビエージェント | パソナキャリア | ビズリーチ | |
公開求人数 (2021年12月14日時点) | 152,357件 | 112,376件 | 32,792件 | 38,380件 | 67,406件 |
非公開求人数 (2021年12月14日時点) | 203,976件 | 35,658件 | 32,402件 | 非公開 | 非公開 |
合計求人数 (2021年12月14日時点) | 356,333件 | 148,034件 | 65,194件 | 38,380件 + α | 67,406件 + α |
特徴 | ・合計求人数業界第1位 ・転職者支援実績第1位 | ・合計求人数業界第2位 ・独自ツールやサービス | ・新卒就活で知名度が高い ・第2新卒、業界未経験の | ・2019~2021オリコン 顧客満足度第1位 ・ミドル転職に強み | ・ハイクラス求人を多数保有 ・求人の3分の1が年収 |
(母体)運営会社上場区分 | 東証1部上場 | 東証1部上場 | 非上場 | 東証1部上場 | マザーズ上場 |
オススメの世代 | 全世代 | 全世代 | 20代 (特に前半) | 30代以降 | 30代以降 |
(右にスクロールできます)
一見求人数は多くないように見えますが、一時は197,000件以上の求人を持っていたので非公開求人も多数持っているはずです。
引用元:ビズリーチ会員ページ(時期の記載なし)
仮に197,000件の求人があり、年収1,000万円以上の求人が3分の1だとすると約66,000件がハイクラス求人ということになります。凄い数ですね。

ビズリーチの特殊な仕組みと特徴
ここではビズリーチの特殊な仕組みと特徴について下記3つ順番に解説していきます。
・登録に審査がある
・企業やヘッドハンターからのスカウト型
・2種類の会員制と有料プランがある
これから解説する内容は重要ですので頭に叩き込んで下さいね!
登録に審査がある
ビズリーチの会員登録には事前審査があり、公式HPでは下記のように記載されています。
ビズリーチでは、新規会員登録時、すべてのお客様に対して登録内容の審査を実施しています。
審査の結果は、3営業日以内にメールにてご連絡します。
審査基準は、ビズリーチに掲載している求人情報の応募条件を満たすキャリアをお持ちであることです。
ただし、具体的な審査基準は公開しておりません。あらかじめご了承ください。なお、審査承認後も、定期的に会員情報や職務経歴書の審査を行っており、万が一審査基準を満たしていない場合は、サービスの利用停止、または会員登録の解除を実行する場合があります。
引用元:ビズリーチ公式|Q&A
事前審査の段階で職務経歴書を入力する必要があります。

2種類の会員制と有料プランがある
まず年収750万円をバーに、以下2種類の会員に分けられます。
タレント会員
⇒ 年収750万円未満
ハイクラス会員
⇒ 年収750万円以上
そして特徴的な有料プランがあり、どちらの会員かによって料金が変わります。
スタンダードプラン | プレミアムプラン(30日間毎・税込) | |
タレント会員 | 無料 | 3,278円 |
ハイクラス会員 | 無料 | 5,478円 |
(スマホでは右にスクロールできます)
気になるのは『スタンダードプランとプレミアムプランで何が変わるのか』ですよね。
ここはスカウトが関係しますので、次で解説しますね!
企業やヘッドハンターからのスカウト型
ヘッドハンターとは?
ヘッドハンターとはビズリーチの従業員ではなく、ビズリーチと提携している外部の転職エージェント(キャリアアドバイザー:CA)のことです。
この提携にも審査があるため、ある程度優秀なCAしかいないのが特徴です。
ビズリーチでは毎年「JAPAN HEADHUNTER AWARDS」という活躍したヘッドハンターを表彰するイベントを開催し、サービス向上に注力しています。

スカウトについて
スカウトには下記3種類あり、他転職サイト同様「求人検索」も可能です。
企業からのプラチナスカウト
ヘッドハンターからのプラチナスカウト
ヘッドハンターからの通常スカウト(企業は通常スカウト不可)
※プラチナスカウト
…企業の採用担当者やヘッドハンターが職務経歴書に興味を持った場合に送付されるスカウト。送付できる数に制限あり
※通常スカウト
…企業の求人条件と求職者の希望条件情報が合致した際に送付されるスカウト。無制限に送付可能

少しややこしいと思うので、以下早見表をご覧下さい。
スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
プラチナスカウト (企業から) | 閲覧可(面接確約で期待特大) | 閲覧可(面接確約で期待特大) |
プラチナスカウト (ヘッドハンターから) | 閲覧可(面接確約ではないが期待大) | 閲覧可(面接確約ではないが期待大) |
通常スカウト (ヘッドハンターからのみ) | 受信できるが閲覧不可 | 閲覧可 |
求人検索 | 検索できるが企業名見れない | 閲覧可 |
(スマホでは右にスクロールできます)
ビズリーチは最悪?悪質?悪い口コミ・評判
ここではSNS上・知人の悪い口コミ・評判をそれぞれ紹介していきます。
SNS上の悪い口コミ・評判
有料プランが自動更新される
ビズリーチはまるで悪質な出会い系やアダルトサイトのようだ。有料期間を指定してを契約すると、勝手に自動更新されてしまう。成立の可能性の高いスカウトメールなどが頻繁に来るのであればよいが、ほとんど来ないまま、後でクレジット利用明細を見て初めて自動更新されていたことに気が付く。詐欺では
— pomp_nyaruko (@pomp_nyaruko) August 21, 2012

全くスカウトされない・良いスカウトがこない
ビズリーチ!
登録したけど経歴がクソ過ぎて何もスカウトされない件。笑
専門出たけど学力、小学校卒業。— KITAOKA (@kitaoka_yu) July 7, 2020
自分が優秀だと思い込んでビズリーチに登録してオファー待ってるけど、クソみてえなオファーしか来ない奴にどんな気持ちかインタビューしてぇ^~
— ろっくふぉーる (@proqueforti87) October 16, 2021
メッセージがたくさんくる
ビズリーチの経歴更新したけど、やっぱりすごいな。クソほどメッセージがくる。
— まあこは、ただビールが飲みたい (@maaaa_con) October 24, 2021
希望とかけ離れたスカウトメールがくる
別に今すぐ転職しようというわけでもないんだけど,とりあえずビズリーチに登録したら,結局リクナビとかと何も変わらないじゃないかってくらいクソ求人来すぎて笑える.
でも実績とかを評価してくれてるプラチナ求人は結構そそるものがあるな.— gon (@gompei_takumi) August 9, 2015
知人の悪い口コミ・評判
ビズリーチは審査制で、職務経歴書(目安400字)を事前に登録するのが非常に手間だった。
そして審査には通過したものの、良い求人というかいいヘッドハンターが見つからず退会。
キャリアアップしたかったのに残念。
◇評価☆☆☆☆☆
◇不動産仲介⇒住宅メーカーへ転職
◇他転職エージェントで内定獲得
年収で会員クラスが自動で分けられて、会員クラスで有料プランの料金が違うのは少し謎。
平等にしたらいいのに。また、スカウトを待っていると転職活動をスピーディーに進められない。
ビズリーチは転職を急ぎたい人には向いていないと思う。急ぎたい人は他の転職エージェントも活用すべき。
◇評価★☆☆☆☆
◇中堅家電メーカー⇒大手家電メーカーへ転職
◇他転職エージェントで内定獲得
ヘッドハンターから皆に送ってそうな自動配信のようなスカウトメールがたくさんきた。
後々調べると、スカウトにも2種類あり有料プランに入っていないと見れないスカウトもある。
仕組みをしっかり理解していないと使いづらい。
◇評価★☆☆☆☆
◇メガバンク⇒ゴムメーカーへ転職
◇他転職エージェントで内定獲得
ビズリーチの良い口コミ・評判
ここではSNS上・知人の良い口コミ・評判をそれぞれ紹介していきます。
SNS上の良い口コミ・評判
数多く存在するヘッドハンターを自分で選べる
ビズリーチでスカウトされたエージェントの中から自分で選択できるっていいね。誰が担当になるか分からんガチャするより、紹介文が書いてあるほうが安心する。面談予約したけど、良い担当者であることを願う。面談準備もしっかりしよう。
— すみれこ (@nagataroyuyu) July 6, 2021
転職活動をしていなくても気になる求人を確保できる
転職の求人ってポッと出てきてすぐ消えることもある。職種に専門性があればあるほどすぐ埋まるから、転職活動をしてなくても登録しておくことをおすすめします。特にビズリーチなどのスカウトがくるサイトなら、気になる求人だけに返信すれば良いので気楽にできますよ😊👍
— けいみー👔転職リーマンブロガー (@keimii41) August 18, 2021
自分の市場価値や転職可能性を把握しておくことで心に余裕ができる
自分の市場価値や転職可能性を把握しておくと「最悪転職すればいいや」という心理的安全性が得られて圧倒的に仕事のパフォーマンスが上がるので、言いたいことも言えない平成最後の社会人はGWにビズリーチとLinkedinに登録することをオススメする。
— CA2LA (@ca2la1218) April 28, 2019
良い求人(スカウト)があった
ビズリーチのスカウトで最高年収1500万のオファーがあって揺らぐわ。
転職サイトに登録して自分の価値を測るのって大事ー。— ビバ (@bibi75283418) November 11, 2021
何となくビズリーチに登録してみましたが、気持ちちょっと上の紹介がきますね。前の上司が行った会社や同業の求人もゴロゴロあって、なかなかに良い。
— まっひー@FOP104,232 (@mahito_osaka) October 12, 2021
知人の良い口コミ・評判
他の転職エージェントで担当キャリアアドバイザーがハズレで苦い経験をしたからこそ思いますが、自分でヘッドハンターを選べるのは非常に良かった。
最強のヘッドハンターのお陰で、夢の外資系企業へ大きくキャリアアップできた。
ビズリーチ最高!
◇評価★★★★★
◇メガバンク⇒外資系金融機関へ転職
◇ビズリーチで内定獲得
現状の仕事に特に不満もなく、かといって楽しい訳ではない、、という状態で登録してみた。
結果、特段いいスカウトはこなかったのでまだ現職で頑張った方がいいのだと気付けた。
登録はめんどくさかったけど(笑)いい経験ができた。
◇評価★★★★☆
◇転職せず
頼りになるヘッドハンターと出会い、他のエージェントで紹介された企業をビズリーチ経由で応募。(もちろん他エージェント経由では応募せず)
結果、見事内定に導いてくれた。ビズリーチは使い方次第で最強だと思う。
◇評価★★★★★
◇繊維メーカー⇒総合商社へ転職
◇ビズリーチで内定獲得
有料プランは必要?最大67日間無料の裏技あります
繰り返しですが、重要なのはプラチナスカウトです。
なぜならプラチナスカウトは採用担当者やヘッドハンターがあなたの職務経歴書を熟読し、数に限りがある中でスカウトしているからです。
無料会員でもプラチナスカウトは閲覧できるので、ぼくはぶっちゃけ有料会員になる必要はないと思いました。
実際、ぼくはプラチナスカウトされた求人にしか応募しませんでした。通常スカウトの求人は他のエージェントを利用すれば無料で紹介を受けられるレベルが多かった印象です。
とはいえ、67日間無料でプラチナ会員になる技があるので紹介しておきますね!
スカウトまでの基本ステップ完了で30日間無料
ヘッドハンター5人に返信すると30日間無料
無料体験申し込みで7日間無料
※過去はMAX97日間無料だったようですが、2021年12月12日現在はMAX67日間です。
ビズリーチを上手に使うコツ・注意点【筆者の体験談】
ここではビズリーチを上手に使うコツ・注意点を3つ順番に解説します。
・転職エージェントを併用する
・スカウトを爆増させる4つのテクニックをフル活用する
・優秀なヘッドハンターを見極める
転職エージェントを併用する
ビズリーチで賢く転職活動するなら他の転職エージェントを併用すべきです。
理由は下記2つ。
好きなヘッドハンター(CA)を選べるため、相性のいいCAと転職活動を進められる
登録時の職務経歴書を1から考えるのは手間なので、他エージェントで事前作成
特に転職エージェントでよく問題になるのは担当CAとの相性なので、自分でCAを選べるのは非常に大きなメリットです。
他のエージェントのCAと相性は悪いけど求人は良いな、、という時はその求人をビズリーチ経由で応募すると効率良く進められます。
併用するならどの転職エージェントがオススメ?
結論、業界2大巨塔のリクルートとDODAです。
なぜなら、圧倒的な求人数を持っているからです。(求人数一覧へ戻る)
コロナ影響で全体的に求人が減少している中、多くの求人数をもったエージェントを併用することは非常に大切なことです。
知名度もサポートの質も間違いないので、ぜひこの2社は併用してくださいね。
それぞれの口コミ・評判が気になる方は以下記事をご参照下さい!
スカウトを爆増させる4つのテクニックをフル活用する
職務経歴書の内容を充実させる
当たり前じゃん!と思われるかもしれませんが、特にビズリーチでは職務経歴書の充実度合いでプラチナスカウトを受ける可能性が格段に変わります。
事実、ぼくも職務経歴書をブラッシュアップし続け現年収の2倍近い年収1,100万円のプラチナスカウトを受けました。(2次面接で落ちましたがww)
職務経歴書を充実させるためには、『自己分析』と『業務の棚卸』が重要です。
以下記事では自己分析や業務の棚卸の有効な方法を記載していますので参考にして下さい!
アクティブユーザーであることをアピールする
アクティブユーザーであることを企業やヘッドハンターへアピールするためには下記3つのアイコンを常に表示させ、頻繁にログインする必要があります。
更新アイコン
…職務経歴書を更新して3日間表示されるアイコン
HOTアイコン
…スカウトに返信しているユーザーに表示されるアイコン
プレミアムアイコン
…プレミアムプランに加入しているユーザーに表示されるアイコン
最終ログイン
…ログインが直近のユーザーほど上位表示され、活発に活動していると認識される

職務経歴書に具体的な数字や目に留まりやすい言葉を入れる
具体的には下記のような言葉を入れると目に留まりやすいです。
MVP
販売額全国(社内)〇位
受賞歴
ノルマの達成率
〇〇人のマネジメント経験あり
部署の〇割の得意先を担当
新規営業とルート営業の割合
プロジェクトとその成果(課題、目的、人数、自身の役割など)
物流の効率化、在庫の削減、コスト削減を数字で

希望条件を高く設定しすぎない
これは完全にぼくの失敗談です(笑)
自分に過信して現年収の2倍近い1,000万円以上の求人ばかりを狙いました。
結果、3社ほどプラチナスカウトはきましたがあえなく撃沈し挫折しました。。
ビズリーチはハイクラス求人が売りとはいえ、希望条件を高く設定しすぎるとスカウトも減るので注意して下さい。

優秀なヘッドハンターを見極める
優秀なヘッドハンターを見極める方法は下記3つです。
S~Dの5段階評価を参考にする(過去の実績などを基に決められている)
具体的に求人のどこがオススメで、どのような意図で紹介したか聞く
職務経歴書の添削を依頼する
求人の紹介に関しては、曖昧な回答が返ってきたらあなたの職務経歴書を熟読しておらず、ただ自分のノルマのために紹介していることを見破れます。
また、職務経歴書の添削に関しても優秀なヘッドハンターなら、たとえ他エージェントで書類作成していたとしても別の言い回しなど少しでも改善できるよう"提案"してくるはずです。

ビズリーチをオススメする人の特徴
これまでの内容を踏まえて、ビズリーチをオススメする人の特徴2つを解説します。
・スキルや実績に自信のある20代後半以降の人
・今すぐ転職する気がなくても自分の市場価値を確かめたい人
スキルや実績に自信のある20代後半以降の人
ハイクラス求人が多いこともあり、やはりそれなりのスキルや実績が求められます。
他エージェントのように必ず担当者がつくワケではなく、実力がないとヘッドハンターもつかずスカウトもきません。
ハイクラス転職を目指すのであれば、ある程度の社会経験・スキルや実績が積みあがる20代後半が最低ラインだと感じました。
「ビズリーチ」において、最もアクティブな行動を見せる年代は26〜45歳という結果が出ています。
とあるように自信のある方はどんどん挑戦しましょう!
ぼくは力およばずでしたが、他エージェントでは見たことのないような求人はたくさんありましたよ。
今すぐ転職する気がなくても自分の市場価値を確かめたい人
登録しておくだけで、プラチナスカウトをもらえる可能性があります。
それが現職より高待遇だった場合、キャリアアップの良いキッカケになるかもしれません。
他エージェントと違って1度登録してしまえば、気が向いた時だけ使えて自分の市場価値を確かめられる良いツールです。
『いつかキャリアアップしたいな…』と考えている方は登録だけしておいても損はないですよ!
Q&A一覧
ビズリーチを活用した際の転職の流れは?
基本的には上画像の通りで、ざっくりいうと4stepです。
職務経歴書を作成
スカウトを受け取る
面談・面接
内定・入社
ヘッドハンターがつけば転職エージェントを利用した流れと同じです。
もう少し詳しく知りたい方は以下記事をご参照下さい!
キャリトレとビズリーチは何が違うの?
キャリトレは㈱ビズリーチが運営する転職サイトで、ビズリーチと違うのは『20代向け』『自分からスカウトを送る』『完全無料』であることです。
「挑戦する20代の転職サイト」をキャッチフレーズに展開しています。
審査が見送られた場合、再申請できるの?
職務経歴書を更新すれば再申請可能です。
お問い合わせ⇒お問い合わせの種類⇒登録情報の変更⇒再申請の旨記載でできます!
応募先に合わせて複数の職務経歴書を登録できるか?
不可です。1人につき1つの職務経歴書しか登録できません。
その他、よくある質問はビズリーチ公式をご参照下さい!
総まとめ
これまで述べてきた通り、仕組みがやや特殊ですが事前にしっかり理解しておけば非常に使いごたえのある転職サイトであることがお分かり頂けたと思います。
無料で自分の市場価値を知れるツールでいうとNo.1ではないでしょうか。
また、本気で転職活動する方も自分にどれだけのポテンシャルがあるか知れる最強の転職サイトです。
もうぼくは転職するという考えは消え去りましたが、自分の天井を知れたのでとても満足です。
ハイクラス求人は特にすぐなくなりますし、審査に1~3日かかるので気が乗ったらササっと登録完了させて下さいね。
転職成功確率を上げる為にも業界2大巨塔のご登録もお忘れなく済ませてしまって下さい!