今回は、危険な更新型保険について解説していきます。

保険料を払いすぎている人が多すぎる…!
この記事を参考に、3大固定費の1つである保険料を節約しましょう!
【危険】そもそも更新型保険とはなにか?
まずは、更新型の特徴を2つ、解説していきます。
一定期間ごとに保険料が上がっていく


更新型保険の保険料は、上記画像のようにどんどん上がっていきます。



例えば、30歳:月1万円→65歳:月5.5万円ほどまで上がるケースも…。
更新型保険の保険料は、契約当初は安い傾向があるため、しっかり調べず契約する人が多いのです。



今どんな内容にいくら払っていて、次の更新はいつなのか、しっかり把握するのが大事。
80歳までしか入れないケースが多い


更新型保険は、『更新できる最長年齢は80歳まで』であるケースが多いです。
仮に80歳で満期を迎え、81歳で病気になってしまったら、1円も保険金をもらえない可能性があるということ。



そうなったら、それまで払った保険料が水の泡…。
なので、自分が入っている保険をしっかり把握することは超重要なのです。
こちらをタップして、対策方法1選にジャンプする!
加入済みの保険が更新型かどうかのチェック方法
①保険証券をチェック


保険証券をお持ちの方は、『契約期間・保険期間(上記でいうC)』をチェックされてみてください。



そこに、更新の旨の記載があれば、更新型保険です。
②保険会社のweb契約ページをチェック


契約している保険会社のwebページにログインできる方は、上記赤枠部分をご覧ください。
更新の旨の記載があれば、更新型保険です。
③保険会社に電話してチェック
①・②どちらもできない方は、保険会社に電話すると、契約内容を確認できます。





電話して、web契約ページにログインできるよう依頼してくださいね!
保険料を最適化するための方法1選
結論、『次の更新時期の確認』と『保障内容の見直し・比較』が非常に重要です。
でも、1人では自分に合った保険なんてわからないですよね…。
そんな方は、ゆうなぎイチオシの『ほけんのぜんぶ』に無料相談しましょう!


\無料・オンラインで何度でも相談OK/



実際に受けたフォロワーさんの生の声はインスタのハイライトをチェックしてね!


コメント