
こんなお悩みを解決します!
本記事の内容
弁護士法人みやびの運営元概要
弁護士法人みやびのサービス内容・オススメポイント
弁護士法人みやびの口コミ・評判
退職代行を使うべき人や注意点
弁護士法人みやびを使用する際の流れ
よくある質問
本記事では、退職代行の有名業者『弁護士法人みやび』の概要・評判・口コミなどについて使用した知人(27歳・男性)の声を織り交ぜて解説します。
本記事を読み終えると、『弁護士法人みやびの使用価値』が明確になります!
◆目次◆
弁護士法人みやびの運営元概要
まず初めに、弁護士法人みやびの運営元概要を解説していきます。
会社名 / 労働組合名 | 弁護士法人みやび 【旧名:汐留パートナーズ法律事務所】(全国対応) |
本社所在地 | 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階 |
代表者名 | 佐藤 秀樹 |
代表電話番号 | 03-6264-6671 |
設立 | 2009年1月 |
公式サイト | miyabi-law.jp |
12年以上の長い運営歴をもつ弁護士法人みやびは、様々な有名媒体で取り上げられ認知度を上げています。
また、事業内容は下記の通りです。
・企業法務全般
・訴訟等の裁判業務
・顧問業務
・コンサルティングなどの相談業務
・一般民事事件などの個人向け業務
補足:弁護士って一体どんな仕事をしているのか
弁護士と聞くと、安心感や全て解決してくれそうなイメージをお持ちの方が多いですが、具体的にどんな仕事をしているのでしょうか?
(弁護士の仕事の中身)
トラブルには"民事事件"と"刑事事件"の二つに分かれます。
民事事件というのは、お金を貸したのに返してくれないなど日常生活の中で起こる争いごとのことで、弁護士は事件の一方の代理人となって、困っている人の手助けをします。
刑事事件は、罪を犯した疑いのある人(被疑者)や裁判所に起訴された人(被告人)の捜査・裁判に関係するものをいい、弁護士は「弁護人」として、被疑者や被告人を弁護します。
"民事事件をどう解決するか"や、"刑事事件においてどう刑罰を科すか"は、全て法律に基づいて行われます。法律は、私たちの自由や権利などを保障し、ときには、権利と権利のぶつかり合いを調整する役割を果たしています。弁護士は、この法律をしっかり学び、正しく使う専門家なのです。
要するに、日常生活で起こる問題、捜査・裁判に関わる問題に対して"法律に基づいた正しい問題解決"を生業とする専門家です。
弁護士法人みやびのサービス内容・オススメポイント
弁護士法人みやびのサービス内容は下記の通りです。
利用可能な雇用形態 | 正社員 / 派遣社員 / 契約社員 / アルバイト / パート |
料金 | 着手金 ¥55,000(税込)+ 追加費用(残業代・退職金請求など、回収額の20%) |
支払方法 | 銀行振込のみ |
サービス内容 | ・最も安全な"弁護士"で安心退職 ・24時間対応(回数無制限) ・会社への連絡、残業代・退職金・有給消化などの各種交渉 ・会社への出社や連絡は一切不要 ・会社が"訴訟"をしてきても弁護士なので代理人として対応可 |
連絡方法 | LINE / メール |
特典内容 | ・退職届テンプレート |
着手金とは、依頼を受けた事件の弁護活動に着手する際に発生する弁護士特有の費用のことです。
ここからは弁護士法人みやびのオススメポイントを3つお伝えしていきますね!
弁護士が1番安全安心
弁護士の退職代行は残業代・退職金・有給消化など各種交渉ができるのはもちろん、会社から訴訟を起こされた場合にも裁判の代理人としても対応可能です。
労働組合や一般企業が運営する退職代行では、訴訟を起こされた際に別途弁護士を雇う必要があり、追加費用が発生します。
例えば『ブラック企業でかなりの人手不足』や『大プロジェクトの途中で退職する』場合、訴訟に発展する可能性は少なからずあります。
そういった場合に弁護士であればトータルサポートしてくれるので最も安心安全です。
また、法律の専門家である弁護士から連絡を受けると会社へ圧力がかかり、嫌がらせ防止にも繋がります。
加えて、上司のパワハラ等によって病気になった場合など慰謝料を請求できる場合もあります。(労災認定を経る必要あり)
弁護士による退職代行の中ではコスパ抜群
弁護士業界は基本的に"時間制"を採用しており、例えば相談時間30分 5,000円前後など案件がもつれるにつれ掛かる費用が上がっていきます。
しかしみやびでは、【着手金 ¥55,000(税込)+ 追加費用(残業代・退職金請求など、回収額の20%)】と明瞭で低価格な料金設定となっています。
残業代・退職金請求などの金銭に関わる交渉は着手金無料・完全成功報酬型なのも多くの弁護士事務所と比較して嬉しいポイントです。
話しが通じそうにない上司やワンマン社長を相手にする場合には、弁護士に頼ってきっちり残業代や退職金などを回収しましょう!
後ほど紹介する知人は、みやびに支払う費用以上にお金を回収し、実質得をしています。
退職代行の使用が難しい方にも対応可能
公務員(特に自衛隊)、会社役員は退職代行の使用が難しく弁護士以外の退職代行業者では断られるケースが多いです。
これらの場合は法律の専門家である弁護士に頼ることをオススメします。
それぞれ詳しく解説していきますね!
なぜ公務員(特に自衛隊)は退職代行の使用が難しい?
まず、一般企業で期間の定めのない雇用契約(正社員)については下記の法律で規定されています。
(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
つまり「2週間前に退職を申し入れることで退職可能」です。(就業規則よりも強い効力をもつ)
一方、公務員の雇用は民法・国家公務員法・地方公務員法などによって規定されており、厄介です。
例えば、国家公務員法でいえば下記が適用されます。
つまり、雇用者と任命権者(組織のトップ)が合意しなければ退職できないのです。
更に自衛隊では、下記の通り"自衛隊法"が規定されており非常に厄介です。
(退職の承認)
第四十条 第三十一条第一項の規定により隊員の退職について権限を有する者は、隊員が退職することを申し出た場合において、これを承認することが自衛隊の任務の遂行に著しい支障を及ぼすと認めるときは、その退職について政令で定める特別の事由がある場合を除いては、任用期間を定めて任用されている陸士長等、海士長等又は空士長等にあつてはその任用期間内において必要な期間、その他の隊員にあつては自衛隊の任務を遂行するため最少限度必要とされる期間その退職を承認しないことができる。
つまり『任務に影響が出ないよう、最小限度の範囲で退職時期を後ろ倒しされる』ということです。
なぜ会社役員は退職代行の使用が難しい?
会社役員は、民法の他に会社法などの法律で規定されています。
もう少し深堀りしますね。↓
(委任の解除)
第六百五十一条 委任は、各当事者がいつでもその解除をすることができる。
2 前項の規定により委任の解除をした者は、次に掲げる場合には、相手方の損害を賠償しなければならない。ただし、やむを得ない事由があったときは、この限りでない。
一 相手方に不利な時期に委任を解除したとき。
二 委任者が受任者の利益(専ら報酬を得ることによるものを除く。)をも目的とする委任を解除したとき。
つまり、いつでも委任解除(退職)できるものの、会社に不利な時期に退職すれば損害賠償請求されるということです。
会社役員は常に会社の命運を背負っているので、退職の適切なタイミングを見計らうのは難しく、トラブルに発展するケースが多いのです。
【知人の声】弁護士法人みやびの悪い口コミ・評判
ここでは『知人が弁護士法人みやびを使用した際の悪い口コミ・評判』を3つ挙げていきます。
まずLINEの無料相談の段階で個人情報を入力させられた時から思ってたけど、さすが弁護士、しっかりしすぎてて提出書類など細かくてちょっと面倒くさいと感じてしまった。
無理だと思うけどもう少し簡素化してくれたら助かる。
分かっていたことだが、弁護士以外の業者と比べると少し高かった。あと、支払い方法が銀行振込のみは不便。
せめてクレジットくらい使用できるようにした方が良いと思う。
会社とのやり取りの進捗状況をもう少し細かく伝えて欲しかったと思った。僕の会社はワンマン社長に支配された超絶ブラック企業で、ずっと進捗状況が気になっていた。
使用される方は、こまかーーく報告するように伝えるべきです。
【ネット上】弁護士法人みやびの悪い口コミ・評判
ここでは『ネット上での弁護士法人みやびを使用した際の悪い口コミ・評判』を2つ挙げていきます。
24時間対応と書いてたけど3時間くらい連絡返ってこないことがあった。あの時は普通に焦ったわww
引用元:2ちゃんねる
残業代や退職金の回収額にかかるオプション費用がもったいなく感じてしまった。
別に自分の財布から払ったわけじゃないけど、全額もらえてたら高級バックでも買えた、、、
引用元:2ちゃんねる
Twitter、Instagram、Facebook、Yahoo!知恵袋など多くの媒体で口コミ調査を行いましたが、あまり悪い口コミ・評判の記載がありませんでした。
良いことである反面、デメリットを調査しづらいのは良くない点とも言えます。
ぜひ知人の声も参考にして使用検討してくださいね。
【知人の声】弁護士法人みやびの良い口コミ・評判
ここでは『知人が弁護士法人みやびを使用した際の良い口コミ・評判』を3つ挙げていきます。
いやー、本当によくあの社長をうまく丸め込んでくれたことに感謝しかない。
勤続5年少々、未払い残業代や退職金など全て込みで約90万円取り返せた。成功報酬20%を抜いて約72万円の手取り。最強過ぎる(笑)
ブラック企業にお勤めの方はぜひ弁護士に頼ることをオススメしますよ。
進捗報告は遅かったけど、やり取りは非常に丁寧で指示も的確、親身に相談にのってくれたので本当に満足。
弁護士ってめちゃくちゃお堅い人で接しにくい印象を勝手に持っていたが、みやびの弁護士の方はフランクな方で疑問点もテンポよく解消できて弁護士の印象が良い意味で変わった。
【ネット上】弁護士法人みやびの良い口コミ・評判
ここでは『ネット上の弁護士法人みやびを使用した際の良い口コミ・評判』を4つ挙げていきます。
弁護士法人みやびは他の弁護士の退職代行にはない独自のサービスを展開しています。退職代行選びに迷っている方は弁護士法人みやびもしっかり調べておくと良いですね。
引用元:Twitter
今年5月まで営業職店長をしていたものです。退職代行を利用しました。私が利用したのは弁護士法人みやびです。流れは、ネットからの申し込み→電話での面談→書類が届き代行同意書送付や振り込み→当日代行屋から話がつきました。との連絡があり終了。その中で退職金などなど心配な部分これからのおすすめな流れなど優しく教えてくれました。退職して2ヶ月ですが、転職し環境がかわり今はとても楽しいです!
引用元:Twitter
特に医療関係は同職の精神科疾患に関してはかなりキツイです。私はどうしても辞められなかった前病院を、退職代行を使って辞めました。ここの弁護士法人みやびを使いましたが、申し込み後は本当に自宅で待っているだけでしたのでオススメですよ
引用元:Twitter
有休消化など会社と交渉すべき事柄があるなら弁護士運営の所をお勧めします。私は有休消化と退職金の交渉を「弁護士法人みやび」にお願いしましたが 自分で交渉するよりも遥かに良い条件で辞められました
引用元:Twitter
退職代行を使用すべきケース・再検討すべきケース
退職代行を使用すべきケース、再検討すべきケースは以下記事をご参照下さい!本記事では以下記事の内容を抜粋していきますね。
退職代行を使用すべきケース
・上司が退職を聞き入れてくれず嫌がらせを受け始めた
・普段からのパワハラ等により体調を崩しそう
退職代行の使用を再検討すべきケース
・退職したい理由が甘い
・あなたの勤務態度が原因で退職を言い出せない環境を招いている
・単に上司とのコミュニケーション不足
退職代行を使用すれば楽に退職できますが、一方で費用も発生する為、使用するにあたっては熟考すべきです!
退職代行を使用する際の注意点
退職代行使用時の注意点7つは以下記事で詳しく解説しております。本記事では以下記事の内容を抜粋しますね。
退職代行使用時の注意点
・非弁行為を行っている"一般企業"に退職代行業務を依頼しない
・会社と交渉できるのは弁護士だけではない
・退職後に会社とのやり取りがないよう必要書類は事前に調査する
・会社からの依頼は早急に対応する
・可能であれば引き継ぎ資料だけでも作成しておく
・業者選びの際に追加料金の有無をしっかり確認しておく
・業者の提携転職サービスは安易に使用すべきではない
みやびの場合は引き継ぎ書のテンプレートが無いので、手書きもしくはExcel等でまとめておくことをオススメします。
会社が訴訟を起こしてもみやびなら対応できますが、心理的に良くないと思うので可能であれば引き継ぎ書だけは作成することをオススメします。
弁護士法人みやびを使用する際の流れ
弁護士法人みやびを使用する際の流れは大まかにいうと下記4stepです。
➀LINE / メール で相談
➁ 銀行振込 で支払
➂弁護士監修のテンプレートを使用して退職届を作成、郵送
➃都度進捗報告を受けながら、指示に対応し退職完了
的確に指示がありますので、安心して従って下さい。
補足すると、振込はインターネットバンキング経由で問題ありません。(入金確認ができなくても、振込明細の写メをみやびへ送付すると進めてくれますよ!)
退職代行使用の流れについてより詳しく知りたい方は以下記事をどうぞ!
よくある質問
退職は後任が見つかってからだと言われるのですが…
適正な人材確保は会社の問題であって、あなたの抱える問題ではありません。
今月分の給料はもらえますか?
給料は労働した対価ですから、日割り計算で支払われます。(みやびが交渉してくれます)
本当に会社から連絡はきませんか?
知人の口コミにもある通り、自分に連絡して欲しくない旨を伝達して貰ううことは可能です。
しかし、拘束力がない伝達の為、上司や会社によっては連絡してくる可能性が0%とは言い切れません。
仮に連絡があったとしても無視しておけばみやびが対応してくれます。
勝手な退職は認められないと言われます。本当に退職できますか?
法律上あなたには会社を辞める権利がありますので、退職できます。
退職届や貸与品や私物のやり取りも郵送で出来ますので、顔を合わせる必要はありません。
残っている有給は消化できますか?
法律上、有給休暇は従業員が申請すれば原則として取得することができます。
退職届で申請の意思を伝えることもできます。(みやびが交渉してくれます)
失業保険はもらえますか?
失業保険は、雇用保険に基づき所定の条件を満たせば後日ハローワークでの手続きにより支払われます。
失業保険の手続きに必要な離職票や雇用保険被保険者証の交付は、法律上会社の義務になっています。
(念の為、離職票や雇用保険被保険者証を送付するようみやびに伝えておいて下さいね!)
退職金はもらえますか?
退職金の取決めがある場合には、就業規則や雇用契約の内容に従い支払われます。
就業規則を確認しておきましょう。(確認後、みやびが交渉してくれます)
会社に脅されて怖い。訴えられませんか…
1人の従業員の退職に対して大金を払って訴訟を起こす可能性は極めて低く、単なる脅しに過ぎません。
脅しが悪質で心身に障害が生じている場合は、早急にみやびに相談して下さい。
労働時間が長く残業及び休日出勤の給料が支払われていないのですが
労働者の権利です。働いた分は請求可能です。(みやびが交渉してくれます)
保険証や制服はどうすればいいですか?
返却する必要のある貸与品はみやびを通じて会社に確認し、指示がありますので待ちましょう。
円満退社のためには制服はクリーニングに出しておくと良いでしょう。
最後の日に会社に置いてくるとその手間を省くことができます。
社宅に住んでいますが退職できますか?
社宅に住んでいても、退職することができます。
みやびを通じて退去日を確認し、常識的な状態にお掃除して退去しましょう。
親に知られずに退職できますか?
みやびよりご本人様の希望をしっかりお伝えしますので、ほとんどの場合、会社から親に連絡がいくことはございません。
総まとめ
本記事での要点を下記にまとめます。
・弁護士法人みやびの運営元情報
・弁護士法人みやびのサービス内容・オススメポイント3つ
・【知人の声】弁護士法人みやびの口コミ・評判
・【ネット上】弁護士法人みやびの口コミ・評判
・退職代行を使用する際の注意点
・弁護士法人みやびを使用する際の流れ4step
・よくある質問12個
これまで述べてきたように、やはり弁護士の退職代行は最も安心安全です。
話しが通じそうにない上司やワンマン社長を相手にする場合には、みやびに頼って私の知人のようにがっぽり未払い賃金を受け取って下さい!
あわせて読みたい!