※本記事は500名以上の転職成功実績のある某大手現役キャリアアドバイザー監修済です

・スキルがない人はどのような転職活動をすべき?
・スキルなしの転職活動で成功した人の体験談が聞きたい!
こんなお悩みを解決します!
本記事の内容
スキルなしでも転職は可能【年齢に注意】
スキルなしで転職を成功させるコツ
スキルなしだった筆者が転職面接で意識したポイント
転職を考え始める時って「スキルがないと厳しいのかな…?」と思っちゃいますよね。
先に結論をいうと、年齢も関係しますがスキルがなくても転職は十分可能です。
スキル0だったぼくが、異業種転職&年収UPできたのが何よりの証明かと(笑)
今回は『スキルなしでも転職を成功させるコツや、面接で意識すべきポイント』などを解説していきます。
本記事を読むことで、スキルなしの方でも前向きな気持ちで転職活動に1歩前進できます!

◆目次◆
- スキルなしでも転職は可能です【年齢には注意】
- スキルなしで転職を成功させるコツ4つ
- スキルなしだった筆者が転職面接で意識したポイント3つ
- 総まとめ:スキルなしでも転職は可能!行動速度が命
1-1 20代~30代前半は異業種転職も可能
1-2 30代後半以降は転職のハードルが上がる
2-1 目標を高く設定しすぎない
2-2 自己分析や業務の棚卸を入念に行いアピールポイントを洗い出す
2-3 面接ではスキルがあると伝え、有給消化中にスキル取得
2-4 転職エージェントに徹底サポートしてもらう
3-1 とにかく伸びしろがあることをアピールする
3-2 退職理由は前向きに
3-3 元気さと素直さを120%アピールする
スキルなしでも転職は可能です【年齢には注意】
冒頭でスキルなしでも転職可能と申しましたが、年代別に深掘りして解説していきます。
20代~30代前半は異業種転職も可能
20代~30代前半は転職のハードルは低いです。特に第二新卒(新卒入社3年以内)であれば更にハードルは下がります。
なぜなら、スキルや実績よりもポテンシャルで採用される傾向にあるからです。
ぼくは入社約2年半で銀行からメーカーへ転職しましたが、当時のスキルは飛び込み営業でもへこたれない忍耐力くらいでしたww
そんなぼくでもポテンシャルを評価され、異業種転職&年収UPに成功しました。

もう少し深掘りすると、年収が上がれば当然ながら転職先への希望年収も上がりますよね。
つまり、保有スキルと希望年収に乖離が生まれ、採用されにくくなるのです。
もしスキルなしの状態で転職を迷っているのであれば1日でも若い方が有利ですよ!

30代後半以降は転職のハードルが上がる
30代後半以降になると昇給してそこそこの年収になっているでしょう。
スキルのない状態でそこそこの希望年収を提示すると、前述の通り採用されにくくなります。

ただし、下記2つのようなケースでは転職のハードル下がる傾向があります。
現年収よりも下がっていいと思える
これまでの経験がそのまま横展開できる同業界内の転職

スキルなしで転職を成功させるコツ4つ
スキルなしで転職を成功させるコツは下記4つです。
・目標を高く設定しすぎない
・自己分析を入念に行いアピールポイントを洗い出す
・面接ではスキルがあると伝え、有給消化中にスキル取得
・転職エージェントに徹底サポートしてもらう
ぼくの体験談も交えながら順番に解説していきます!
目標を高く設定しすぎない
スキルがないのに「年収を倍にするぞ!」や「一流企業に転職するぞ!」というような高い目標設定はやめましょう。
まずはじっくり求人情報を読んで、身の丈にあった企業を探すべきです。
目標が高すぎると、内定をもらえず結局現職に残るということもありえるので要注意です!

自己分析や業務の棚卸を入念に行いアピールポイントを洗い出す
特にスキルがない方ほど、自己分析は非常に重要です。
なぜなら、スキルがないことを上回るほどのアピールが必要だからです。
具体的な自己分析や業務の棚卸の方法は、以下記事をご参照下さい!


面接ではスキルがあると伝え、有給消化中にスキル取得
『パソコンスキル』を具体例に解説していきます。
新卒就活も同じですが、転職面接でも必ずパソコンスキルの有無ついて質問を受けます。
転職活動時のぼくはぶっちゃけパソコンスキルなんて皆無でしたww
しかし、どうしても現職に入社したかったので「問題なく扱えます!」と答えました。
何が言いたいかというと、有給消化の期間を活用し"入社までにできるようになればOK"だということです。
入社までの努力でどうにかなる問題なら面接時点ではできなくてもできると答えるべきです。
正直に「できません…」と回答して採用が見送られるよりは100倍マシですよね。

補足ですが、ぼくは有給消化が原因で円満退職できませんでした。
「退職する際は必ず円満退職しないと」と思っている方は以下記事をご参照下さい!
パソコン教室に通ったエピソードトーク
ぼくは宣言通り、〇十万円払って大手のパソコン教室に通いました。(ぼくのレベルが低すぎて入社後もしばらく通いましたww)
結果的にパソコンスキルが高まった他にも、下記のような恩恵もありました。
「この新入りやるな、、」と一目置かれるようになり、発言力がついた
飲み会などのネタにも使え、『勤勉で真面目』な印象をもってもらえた
仕事をこなすスピードが向上⇒考課良くなる⇒ボーナスに反映
パソコンスキルは独立を目指す上でもどんな時でも必ず役に立つ
控えめにいって、通って良かったなと心から思えました。
ただ、ぼくはわざわざ片道1時間かけて通ったのと高すぎた料金だけが心残りです。
退職すると、退職金や買っていた自社株の払い戻しなどで〇十万円は手元に入ります。
そして有給消化が1ヵ月ほどあると必ずといっていいほど暇になります。
そんな時はあなたもパソコンスキルを向上させてみてはいかがでしょうか?
PCHackという毎月10名限定の格安のオンライン講座があります。
PCHackの概要などを下記にまとめます。
PCの基礎操作、OneDrive・Outlook・Word・Excel・パワポの使い方が学べる
累計1,593人以上が受講
200を超える授業数
電話・メール・チャットサポートで疑問点を解消できる
毎月先着10名で33,000円引き⇒43,780円(税込)と格安
15年以上の現役ITエンジニアが講師
完全オンライン講座で、場所や時間にとらわれず学習
分割24回払いにすると約1,830円/月。ぼくが通った大手と比べるとコスパ抜群すぎます。。
有給消化中をダラダラすごすか、自己投資して最高のスタートダッシュをきるかで新しい仕事へのモチベーションも大きく変わりますよ。
ご興味わいた方はぜひ公式HPをご参照下さい!
転職エージェントに徹底サポートしてもらう

スキルがない方は特に、転職エージェントの活用は必須です。
理由は、スキルなしでもOKな求人をプロに提案してもらった方が効率的で的確だからです。
その他、転職エージェントは下記のようサービスを完全無料で受けられます。
現状のお悩みや今後の転職に向けた希望条件のヒアリング
あなたの希望条件や人柄にあわせた求人紹介
履歴書や職務経歴書など各種書類の作成や添削サポート
面接日程の調整や面接対策サポート
推薦書であなたの内定を後押し
内定後の入社時期や年収などの条件交渉
要するに、転職における面倒くさい手続きのほとんどを代行してくれ、入社まで徹底的にサポートしてくれるのです。
特に応募先企業との面接日程調整、入社時期や年収の条件交渉を全て自分でやろうと思うと心折れそうですよね。
優良企業の求人はすぐになくなるので、以下記事から5分で完了する登録を終わらせていち早く求人確保して下さい。
ここですぐ動けるか動けないかで今後の未来が大きく変わる可能性がありますよ!
スキルなしだった筆者が転職面接で意識したポイント3つ
ぼくが面接で意識したポイントは下記3つです。
・とにかく伸びしろがあることをアピールする
・転職理由は前向きに
・元気さと素直さを120%アピールする
順番に解説していきます。
とにかく伸びしろがあることをアピールする
スキルがないならとにかく"伸びしろ(=ポテンシャル)"をアピールしましょう。
ひとくちに伸びしろといっても抽象的なので、下記に具体例を挙げます。
・~という問題をに〇〇の方法で解決した事実をアピール(課題解決力)
・~という目標に向かって〇〇を積み重ね解決した事実をアピール(行動力)
・応募先企業を分析し、具体的にやってみたい仕事をアピール(積極性)

退職理由は前向きに
転職面接で120%の確率で聞かれるのが退職理由です。
退職理由は『特定の人や勤務先の悪口(=他人のせい)』ではなく、『実現したい未来や叶えたい夢』など前向きな言葉で伝えることが重要です。
また、応募先企業でやりたい仕事や志望理由と一貫性をもたせると効果的にアピールできますよ。
退職理由を前向きな言葉で伝えることは、伸びしろのアピールにも繋げられますのでぜひ意識して下さい!

元気さと素直さを120%アピールする
元気さと素直さはスキルの有無に関わらず重要ですが、スキルがない場合はより意識することが大切です。
なぜなら、元気さや素直さは一定レベルを超えると"スキル"になるからですね。
具体的に元気であり素直である人は、社内・社外問わず愛されます。
顧客から愛される人間であれば当然部署の売上に反映される可能性が高いです。
当たり前と思われることでもしっかり意識することで伸びしろのアピールに繋がりますよ!

総まとめ:スキルなしでも転職は可能!行動速度が命
本記事の重要なポイントを簡単にまとめます。
20代~30代前半は転職のハードルが低く、異業種転職もしやすい
30代後半以降になると転職のハードは上がるが、求人を見る価値はある
スキルの取得は有給消化中でも可能&有給消化中は自己投資がベスト
転職エージェントを活用し、的確な求人紹介を受け効率的に転職活動を進めよう
面接で大切なのは『伸びしろ・前向きな退職理由・元気さと素直さ』のアピール
繰り返しですが、優良求人はスピード勝負です。
転職エージェントに登録して求人紹介を受けてからが本当の戦いなので、サクッと登録してまずは求人を確保して下さい!
そして一度学べば一生もののスキルになるパソコン講座も合わせて検討してみて下さい。
ぼくの経験上、考課を上げてボーナスを上げるだけですぐ取り返せる有効な自己投資です。