MENU

たった1株(5,000円以下)でもらえる、お得な株主優待15選!【新NISA対応】

今回は、1株(5,000円)でもらえるお得な株主優待15選を解説します。

ゆう

優待の実際の写真も添付していきますね!

この記事を最後まで読んで、お得な優待デビューしちゃいましょう!

タップできる目次

新NISA対応!おすすめ1株優待15選(2025/7/17時点)

ここから、1株持ってればもらえるおすすめ優待を15コ紹介していきます!

パソナグループ(2168) 

出典:パソナ公式
株価2,173円
1株優待内容①淡路島 飲食施設 株主割引券 30%OFF Coupon
②淡路島 ニジゲンノモリ 株主割引券 50%OFF Coupon
配当利回り3.47%
権利確定月5月

>>パソナグループの株主優待はこちら

SBIホールディングス(8473)

出典:SBIホールディングス
株価5,725円
1株優待内容健康食品や化粧品などの50%オフクーポン
配当利回り2.89%
権利確定月3月

>>SBIホールディングスの株主優待はこちら

三井松島ホールディングス(1518) 

出典:三井松島ホールディングス
株価5,270円
1株優待内容HANABISHIの特別割引(オーダー製品20%OFF)」優待クーポン券
配当利回り4.36%
権利確定月9月

>>三井松島ホールディングスの株主優待はこちら

いちご(2337)

出典:いちご
株価382円
1株優待内容Jリーグ観戦チケット(抽選)
配当利回り3.05%
権利確定月2月・8月

>>いちごの株主優待はこちら

松風(7979)

出典:松風
株価2,003円
1株優待内容3月:自社製品のご優待価格販売
9月:ネイル製品のご優待価格販売
配当利回り2.65%
権利確定月3月・9月

>>松風の株主優待はこちら

ニデック(6594)

出典:ニデック
株価2,721円
1株優待内容①「ニデックオルゴール記念館すわのね」無料入館リーフレット
②来館時5,000円以上の商品を購入した場合、購入価格の10%割引
③オンラインショップ「オルゴールギャラリー」にて5,000円以上の商品をご購入の場合、10%割引
④「【Nidecグループ】グリーンサンホテル」宿泊費10%割引特典*
*「オルゴール記念館すわのね」無料入館リーフレット持参で割引
⑤「ニデックオルゴールショールーム」来館時5,000円以上の商品を購入した場合、購入価格の10%割引
配当利回り1.55%
権利確定月3月

>>ニデックの株主優待はこちら

日本ケミファ(4539)

出典:日本ケミファ
株価1,500円
1株優待内容自社ヘルスケア商品優待セールの実施
配当利回り3.33%
権利確定月3月・9月

>>日本ケミファの株主優待はこちら

出光興産(5019)

出典:出光興産
株価912円
1株優待内容Idemitsu Art Award展招待券贈呈
配当利回り3.92%
権利確定月9月

>>出光興産の株主優待はこちら

リコー(7752)

出典:リコー
株価1,317.5円
1株優待内容自社カメラ製品等特別価格販売
配当利回り3.05%
権利確定月3月・9月

>>リコーの株主優待はこちら

マネックスグループ(8698)

出典:マネックスグループ
株価766円
1株優待内容マネックスポイントの付与
配当利回り3.85%
権利確定月3月・9月

>>マネックスグループの株主優待はこちら

京セラ(6971)

出典:京セラ
株価1,611.5円
1株優待内容京セラグループの製品・サービスを特別価格や特別企画で提供
配当利回り3.10%
権利確定月3月・9月

>>京セラの株主優待はこちら

テレビ朝日ホールディングス(9409)

出典:テレビ朝日ホールディングス
株価2,835円
1株優待内容ショッピング事業対象商品(テレビショッピング販売商品)の一部割引
配当利回り2.10%
権利確定月3月・9月

>>テレビ朝日ホールディングスの株主優待はこちら

テルモ(4543)

出典:テルモ
株価2,447円
1株優待内容自社製品のご優待販売
自社オリジナルカレンダー
自社施設見学会(抽選)
配当利回り1.24%
権利確定月3月・9月

>>テルモの株主優待はこちら

三菱マテリアル(5711)

出典:三菱マテリアル
株価2,253円
1株優待内容貴金属製品を優待価格で提供
配当利回り4.43%
権利確定月3月・9月

>>三菱マテリアルの株主優待はこちら

ニップン(2001)

出典:ニップン
株価2,123円
1株優待内容自社指定商品(アマニ油・冷凍食品・サプリメント等)の優待価格販売
配当利回り3.10%
権利確定月3月

>>ニップンの株主優待はこちら

1株優待の注意点

株主優待はもらえる条件や内容が変更になる可能性があります。

株主優待を受け取りたいときは、事前に企業のホームページで条件を確認しておきましょう。

ゆう

せっかく株を買ったのに株主優待もらえないとショックですよね。。

1株優待の始め方【ガイドあり】

かんたん3ステップを画像付きで、以下記事にまとめました!

ゆう

まだ証券口座がない方は、人気のSBIか楽天証券で作っておきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次