今回は、全手順画像つきで楽天証券の申し込み方法を解説していきます。
無料・最短5分で申し込みできるよ。

サクッと口座開設して、将来のお金の不安をなくしていこう!
\無料5分・スマホでもかんたん!/
公式HP:https://www.rakuten-sec.co.jp/
最初にこの設定をお願いします!
この記事をインスタで開いている人は…




これで『画面を閉じたら最初からになるトラブル』を防げます!
はじめに:楽天証券を始めるための準備
楽天証券を始める前に、いずれかのパターンを手元にご準備ください。
パターン① | マイナンバーカード |
---|---|
パターン② | マイナンバー通知カード 運転免許証 |
パターン① | マイナンバーカード |
---|---|
パターン② | マイナンバー通知カード運転免許証 |
楽天証券の始め方3ステップ
ここからは画像付きで楽天証券の始め方を解説していきます。



最短5分でできるから、画像を見ながら一緒にやってね!
まずは「公式ページ」にアクセスして、「口座開設はこちら(無料)」をタップ。
\無料5分・スマホでもかんたん!/
公式HP:https://www.rakuten-sec.co.jp/


タップしたら、案内に沿って申し込みを進めよう。
楽天会員かどうか確認されるから、該当する方をタップしてね。


「楽天会員ではない方」を選んだ人は、メールアドレスを入力しよう。





「楽天会員の方」を選んだ人は、IDとパスワードでログインしてね。


確認メールが届くから、メールのリンクをタップして申し込みを進めよう。





メールが届いていなかったら、迷惑メールフォルダも確認してね。
本人確認は、マイナンバーカードがおすすめです。


撮影方法の案内にしたがって、マイナンバーカードと顔写真の撮影を進めよう。






表示された情報があっていたら、「反映する」をタップして申し込みを続けよう。


案内にしたがって、個人情報を入力しよう。









「ご案内メール」は後で変更もできるから、はじめは「受信する」でもOKだよ。




楽天銀行と楽天カードの案内がされるんだけど、任意なので開設してもしなくてもOKです。



もちろん、後で必要になったら銀行口座開設・クレカ開設できるから安心してください。
続いて、FX口座と信用取引口座の案内がされますが、こちらは「申込まない」を選びましょう。


半角英数字と記号(!や@など)を使って、8文字以上16文字以下でパスワードを設定しよう。





エラーが出るときには、文字数や種類(数字・英語・記号)を2種類以上使っているか確認してね。









ここまでできたら、あとは審査結果待ちだよ!お疲れさまでした!
楽天証券を始めるための初期設定
審査が通ったら、登録したメールにID情報が届くよ。
メールに掲載されているリンクをタップして初期設定を進めよう。
取引暗証番号を設定する
- 取引暗証番号とは
-
注文や出金、振替などの取引に必要な暗証番号
半角数字4桁の番号が求められるので、数字の4桁を設定しよう。



ログインパスワードと間違える人が多いからメモしておこうね。
マイナンバーを登録する
本人確認でマイナンバーカードを使った人は、登録の手続きはいらないよ。
マイナンバーカード以外で本人確認をした人は、公式ページにアクセスして登録しよう。








口座開設完了までにやっておきたいこと1選
結論、「楽天カード」に申し込んでおくのがおすすめです。
楽天証券の投資に楽天カードを使うと、以下のようなメリットがあります。
- 投資で最大2%の楽天ポイントが貯まる
いつもの買い物でも楽天ポイントがもらえる - 貯まった楽天ポイントで投資できる
楽天市場などで貯まった楽天ポイントで投資できる - つみたて投資ポイントがもらえる
対象の投資信託につみたて投資で、保有残高に応じた楽天ポイントが毎月もらえる - SPU対象で楽天市場のポイント付与が最大+1倍
設定を済ませて投資で条件を満たすと、楽天市場のポイント還元率UP
楽天カードにも色んな種類がありますが、特にこの2つがおすすめですよ。
楽天カード | 楽天ゴールドカード | |
---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 2,200円(税込) |
ポイント還元率 | 1〜3% | 1〜4% |
積立投資のポイント還元 | 0.5〜1% | 0.75〜1% |



銀行振込や別のクレカで投資すると貯まらないポイントが付くのが魅力!
\最短30秒ですぐ発行できる/



まだ楽天カードを持っていない人は、楽天カードを開設して投資の準備を進めよう!
よくある質問
審査はどれくらいで完了する?
本人確認方法によって異なりますが、最短は翌営業日で、遅くても約5営業日で審査は完了するよ。
確認方法 | 審査の完了までの目安 |
---|---|
スマホで本人撮影 | 最短翌営業日 |
マイナンバーカードの読み取り | 最短翌営業日 |
書類のアップロード | 約5営業日 |



翌営業日ということはつまり、金曜日に申し込んだら月曜日には連絡が来るということ。
楽天証券とSBI証券のどっちがいい?
いつも使っているサービスや何を重視するかによって異なります。
楽天証券がおすすめの人 | SBI証券がおすすめの人 |
---|---|
楽天経済圏で暮らしている 年会費無料のクレカで積立したい とにかく使いやすさを重視したい | 幅広い選択肢の中から少額投資したい とにかく手数料を抑えたい 楽天以外の人気ポイントを貯めたい |
楽天証券がおすすめの人 | SBI証券がおすすめの人 |
---|---|
楽天経済圏で暮らしている 年会費無料のクレカで積立したい とにかく使いやすさを重視したい | 幅広い選択肢の中から少額投資したい とにかく手数料を抑えたい 楽天以外の人気ポイントを貯めたい |



ちなみに、ぼくは使いやすさよりも幅広さを重視したいので、SBI証券をメインで使っています!
どっちが良いか迷う人は、「SBI証券 vs 楽天証券を徹底比較!」で紹介しているからチェックしてね。


無料で口座開設してお金の不安を減らそう
楽天証券は、楽天経済圏で生活している人には特におすすめ。
また、投資初心者さんでも直感的に使える、使いやすさも大きなメリット。



投資でお金の不安をなくす準備をするためにも、まだ開設していない人は今すぐに始めよう!
\無料5分・スマホでもかんたん!/
公式HP:https://www.rakuten-sec.co.jp/
コメント